出張公演日記はこちら⇢ checkしてみる

保育園・幼稚園・子育て支援向けのマジックショーのご案内

幼稚園・保育園・こども園での出張公演はおまかせください!

夏祭り、ハロウィンイベント、お楽しみ会、クリスマス会、そして誕生日会など、多彩なイベントに対応!
どの季節の行事でも、子どもたちが笑顔いっぱいになる楽しいパフォーマンスをお届けします。

みんなで楽しめる体感型ショー

楽しいおしゃべりを交えながら展開するマジックジャグリング(曲芸)
両方を披露するパフォーマンス内容です。
みんなの知っているお菓子が登場したり、ボールを使ったお手玉など、
わかりやすい内容で構成されています。
乳児さんも思わずジーッと見てしまう工夫がいっぱい!

みどころポイント

  • 驚きの演出: 大きな魚が現れたり、風船づくりで予想外の展開が…!
  • 笑い満載: お子様が喜ぶツボを熟知したプロが贈る、ドタバタコメディショー。
  • 体験型パフォーマンス: みんなで一緒におまじないをかけたり、お手伝いしてもらったり園児の皆さんが参加できる体験型の内容。
    他のショーとは一味違う魅力です!

安心・安全の内容

小さなお子様にも安心してご覧いただけるよう、危険なアイテムは一切使用しません。

実績・信頼のパフォーマンス

年間多数の園で公演を行っており、6年連続で開催していただいている園もあります。もちろん毎年、新ネタを交えてお届けしています。

あらゆるイベントで大活躍!

夏祭りや七夕祭り、誕生日会、保護者会主催のイベントなど、さまざまなシーンで好評をいただいております。どんなイベントにも最適なエンターテインメントをご提供いたします。

「毎年人形劇団さんの観劇やコンサート鑑賞をしていたけど、今年はマジックショーを呼んでみよう!」と、新たな試みでお呼びいただく園もたくさん。
子どもたちや保護者の皆様にもご満足いただける時間をお届けします。

まつだこうきの公演が選ばれる理由

驚きだけじゃない!笑いがいっぱいのエンターテインメントショー

小さなお子様にもわかりやすいパフォーマンスはもちろん、
笑いや楽しい要素がたっぷり詰まった内容です。
時にはお子様から「まるでお笑い芸人みたいだった!」
なんて嬉しい声をいただくことも。
みんなで笑顔になれるひとときをお届けします!

お子様参加型で盛り上がるステージ

ショーの途中には、お子様にお手伝いをお願いする場面も!
お友達のステージ上での活躍に、
観客席のお子様も大盛り上がりです。
お手伝いをしてくれたお子様は、その瞬間ヒーローに!
特別な思い出を作れる時間となっています。

保護者様・先生方も楽しめる構成

お子様に楽しんでいただくだけでなく、
保護者の皆様や先生方にも喜んでいただけるショーを目指しています。
「子どもたちが楽しむ姿を見て、私たちも幸せな気持ちになりました!」という温かいお声をいただくことも。
ぜひ皆様で笑顔あふれる素敵な時間をお楽しみください!

公演時間関して

基本公演は45分のショータイムプランです。
年少さんから年長さんまでの園児たちが一緒に楽しめるプログラム構成となっております。
ご予算やお時間に余裕がある場合はこちらを一番おすすめしております⭐️

園児が最後まで集中して観ていてびっくりした!

といった嬉しいお声を多くいただいております。

乳児さんもじっと観てくれることが多いですが、途中退場ももちろん可能です。
途中で退場される場合は、出口近くでご鑑賞いただくとスムーズです。

公演時間のカスタマイズ

通常の45分公演に加え、30分公演のプランもご用意しております。
お祭りや行事で他の催しや先生方の出し物がある場合には、30分公演をおすすめしています。
楽しいポイントを凝縮した内容で、短い時間でも十分にお楽しみいただけます。

さらに、公演時間はご希望に合わせて、15分や25分といった短縮も可能です。
ただし、料金は最短プランの30分公演料金を基準とさせていただきますので、ご了承ください。

プログラムについて

マジックとジャグリングを組み合わせたコメディパフォーマンスをお届けします♫
たとえば下記のような内容です。

・小さくなるトランプ・お菓子の出現・バルーンアート
・ジャグリング(お手玉)3つ〜5つ
・チキンジャグリング
・お子様にステージ上にあがってもらいお手伝いしてもらうマジック 
などわかりすい演目でお届けします!
公演時間やお子様の人数、会場環境によっても異なるため全て実施するわけではありません。

直近で別のプロパフォーマーによるマジックショーや子ども向けショーを実施された場合はお知らせください。
なるべく演目が被らないよう調整させていただきます

お子様にステージあがってもらい
お手伝いしてもらう演目も!
こちらでお手伝いしてもらうお子様を選ぶため
事前に参加するお子様を決めていただく必要はございません。

どんな場所でできる?

園の遊戯室・プレイルームや教室を使用させていただきます。
ステージがなくてももちろん実施可能です。

屋外の場合は、
ブルーシートや椅子などを設置し
必ず客席を作っていただく必要がございます。
基本的には屋内用に制作している公演のため
屋外の場合は必ず事前にご相談ください*

複数回公演の場合に関して

1日に2回公演や複数回の公演を行う際には、
年齢ごとのクラス分けではなく、異なる年齢のクラスが一緒に鑑賞する「縦割り」でのご参加をお願いしています。
これは、お子様にお手伝いをお願いする場面や、乳児さんや年少さんだけだと少し難しいシーンが含まれるためです。

乳児クラスのみでの鑑賞をご希望の場合は、公演時間を短くするなどの対応が可能ですので、必ず事前にご相談ください。

出演料に関して

お見積りは公演料+交通費(実費)の明瞭会計です。

出演料平日土日祝
45分公演(基本プラン)33,000円36,000円
30分公演(ショートプラン)30,000円33,000円

※こちらの価格は、保育園・幼稚園・子ども園・子育て支援からのご依頼のみに適用されます。
自治会主催のイベントやその他のイベントには、一般イベントの料金が適用されます。


ご予算に余裕がある場合は、より華やかな演出のグレードアップバージョンの実施も可能です*
まずはお問い合わせください*

また園児さんが多い場合は複数に分けての公演も実施可能です。
その際は公演回数に合わせて別途お見積りとさせてください。

交通費に関して

電車賃(往復実費)+タクシー代(往復)を頂戴しております。

  • 電車賃について
    新大阪駅から会場最寄駅までの往復分の実費を頂戴いたします。
    距離が長い場合には、特急や新幹線を利用させていただきます。
  • タクシー代について
    最寄駅から会場までの移動には、タクシーを利用いたします(往復分の実費)。
    なお、会場まで送迎いただける場合は、電車賃のみのご請求とさせていただきます。

※荷物の関係上、路線バスでの移動は困難ですのでご了承ください。

利用規約とキャンセル料について

利用規約について:
出張イベントをご依頼いただく前に必ず利用規約をご確認ください。正式な依頼をもって、規約に同意いただいたものといたします。


キャンセル料ついて:ショー開催正式決定後、
公演が中止や日程変更になった場合はキャンセル料を頂戴しております。
開催決定後は他のイベントをお断りしスケジュールをおさえているためです。

開催決定後〜1ヶ月前まで公演1ヶ月前から当日まで
公演料の50%公演料の100%

やむを得ない理由によるキャンセルについて
次の場合、キャンセル料はいただきません。
• 感染症(コロナウイルス、インフルエンザ等)の影響によるキャンセル
• 自然災害(地震、台風、大雪、津波、火山の噴火等)によるキャンセル
• 交通機関の欠航・不通・遅延、大規模な停電のやむを得ない事情によるキャンセル

日程の延期について
• 延期をご希望の場合
延期が決まり次第、振替可能な日程をお知らせください。
• 予備日を設定する場合
事前に予備日を確保される場合は、他のイベントをお断りし確実に日程を抑える必要があるため、別途料金が発生します。

※通常の雨天中止の場合にはキャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。
詳しくはマジックショーの利用規約をご確認ください。

オプション

お子様に犬もしくは剣の風船のプレゼント♪
1本100円(税込)

公演終了後に事前に制作した
犬もしくは剣のバルーンを
プレゼントさせていただきます。

(予備はこちらで無料でご用意させていただきます。)

事前制作が必要なため園児さんが50名を超える場合は
通常公演より早い会場入りが必要となります。

もしくは公演終了後にお時間を頂戴し
制作させていただきます*
一つ一つ手作りのためお時間がかかりますが
ご了承ください。

準備物に関して

①ワイヤレスマイクのご準備
→手持ちのマイクでも問題ございません*
園に備品としてあることがほとんどかと思いますが、
ない場合や不明な場合はお知らせください。

②控室についてのお願い

マジックの特性上、準備や着替えをお子様に見せることができないため、
控室のご用意をお願いしています。ただし、以下の場合には控室は不要です。

  • 公演場所を閉め切って、お子様から見えないようにしていただける場合
  • 舞台がある場合には幕を閉めていただき、舞台上(幕の中)で準備を行う場合

お子様が「本当の魔法使いが来た!」と夢を持って楽しんでいただけるよう、
ご協力をお願いできれば幸いです。

当日の流れ

公演開始の1時間半前に会場入り

イベント開始の 1時間半前に会場入り できるよう、向かわせていただきます。
駅から送迎いただける場合は、1時間半前に会場入りできるよう駅でお待ち合わせをお願い致します。

タクシーでの移動について
会場最寄り駅にタクシー乗り場がない、もしくはタクシーが停車していない可能性がある場合、
事前にタクシーの手配をお願いしております。

送迎いただける場合のお願い
・わかりやすい待ち合わせ場所をご指定ください。
・エレベーターやエスカレーターのある出口をご指定いただけますと助かります。

当日は画像のような大きなキャリーケースを持参いたします。
軽自動車にも積めるサイズのキャリーケースですのでご安心ください。

会場到着後

簡単に打ち合わせをさせてください。
その後、すぐに準備に取り掛かります。
こちらの準備でお手伝いしていただくことはございませんが、
客席の設営、飾り付けなどは当日のPTA役員様、先生方にお願いをしております。

飾り付けはなしでももちろん大丈夫です!(ない場合のほうが多いです😊)

公演10分前

セッティングや簡単なリハーサルが完了しましたのでお子様の入場が可能です。
舞台袖もしくは控室で待機をします。
舞台があり幕が閉められる場合は幕の裏でスタンバイします。
隠れてスタンバイすることが難しい場合も特に問題ございません。
当日簡単に打ち合わせをさせてください。

公演開始

司会者(先生・PTA役員様)より簡単にご紹介いただき登場します。

よくある司会例としては・・・

皆さんおはようございます!
今日は何があるか知ってるかな?
そうです!今からマジックとジャグリングのショーがあります。

今日お呼びしているのはマジシャンの「まつだこうき」さんです。

じゃぁみんなで「こうきお兄さん〜!」と呼んでみましょう。


行きますよ〜!せーの!

こうきお兄さ〜ん!


登場後はこちらで進行しますのでおまかせください。
お子様の見守りをお願いしております。

公演終了後

お子様が完全に退場されてから片付けをさせていただきます。
もしくは控室に道具を運んで、控室で片付けをします。
片付け中もお子様に見られることがないようご配慮をお願いいたします。
片付けには30分程度のお時間がかかります。

よくあるご質問

公演の対象年齢は?

当公演は基本的に保育園や幼稚園のお子さまを対象としており、問題なく実施可能です。
特に年中さんや年長さんには、マジックの内容を楽しんでいただけるだけでなく、
元気いっぱいお手伝いをしてくれたり、大きな拍手や手拍子で会場を盛り上げてくれることが多くあります。

一方で、乳児さんや年少さんには、一部のマジックが少しわかりづらい場合もありますが、
明るい雰囲気や周囲の反応に触れることで、一緒に楽しむことができるような公演内容になっています。

乳児さんや未就園児さんだけを対象とした公演の場合、
マジックの不思議さや楽しさが十分に伝わらないことが考えられます。
そのため、これまでの経験を踏まえて、15分程度の短い公演を実施することが多く、
動きのあるわかりやすいマジックやジャグリングを取り入れた内容を構成しています。

公演は、主に幼児さん(3〜5歳)を対象とすることで、最も楽しんでいただける内容となっております。

公演中、主催者が音響操作などすることはありますか?

公演中は音響操作などもこちらが遠隔操作で行いますのでお手伝いは不要です!
お子様と一緒に公演をお楽しみいただければ嬉しいです⭐️

まれに公演中に元気いっぱいのお子様がステージに近づいてくることがございます。
安全のため公演もお楽しみいただきつつ、お子様の見守りをお願いいたします♪

お支払いは当日ですか?

はい。基本的には当日公演終了後に現金払いでお願いいたします。
お釣りの無いよう、ご協力をお願いいたします。領収書の発行をさせていただきます。
また法人様、行政からのご依頼に関しては請求書払いでも対応させていただきます。

帰りのタクシー代については?

帰りのタクシー代は、行きと同じ金額をいただいております。
領収書については、タクシー代を含めた金額を「出演料および交通費」として発行いたします。

帰りのタクシーの手配はいつすればいいですか?

タクシーの手配は片付け時間などもありますので、公演終了後にご相談させてください。

何名で来られますか?

基本的には出演者1名で会場入りいたします。
別途スタッフが同行する場合は事前にご連絡します。

公演終了後、子どもたちからお花の贈呈を行いたいですが可能ですか。

ありがとうございます!とてもうれしいです😊
ただ荷物が大きく電車移動のため頂戴してもなかなか綺麗に持ち帰ることが難しいです。
お気持ちだけ有り難く頂戴いたします。

どうしても、、、という場合はお子様の手作りの品やお手紙など
持ち帰りやすい小物やお菓子を頂戴できれば嬉しく思います。
厚かましいお願いとなり恐縮ですが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。